こんには 和み屋です
今回はつまみ細工には欠かせないちりめん生地についてお話ししたいと思います
伝統的なトラディショナルなつまみ細工は羽二重生地という絹の薄い生地を使うことが多いですが「和み屋」では気軽に手に取りやすく、手頃な価格でご提供できるようちりめん生地を使用しています
〈縮緬(ちりめん)とは〉
ちりめんとは糸の収縮を利用して表面にシボ(凹凸)感のある織物のことを言います
縦糸に撚り(より)のない生糸、横糸に撚り強い生糸を使って平織りにした布で横糸が戻ろうとする力が加わることで縮みが生じて布地全体に広がる独特のシボ(凹凸)が出来るのです。
シボに対して垂直方向が布の縦、平行方向が横になります
特徴であるシボ感の表面の凸凹が肌触りの良さや程よいストレッチ感、生地の柔らかさに繋がります。
ちりめん生地はシワになりにくく伸縮性も良いため昔から重宝されてきました。
〈種類〉
ちりめんの撚りの強い横糸は本ではなく「越」で数えます。横糸が1本の物を「一越ちりめん」、2本の物を「二越ちりめん」と言います。
横糸の本数で生地の質感が変わり、地域によってシボの凹凸具合や風合いが異なります。代表的なものに「丹後ちりめん」と「浜ちりめん」があり、どちらも関西で生まれました
●一越ちりめん
細い糸を使用しているのでシボが小さく薄く柔らかい
歴史も古くつまみ細工にも最適です。和み屋の作品も「一越ちりめん」を使用しています、のり馴染みも良いので小さいものや細かい細工も作りやすいです。
●二越ちりめん
横糸が多いため一越ちりめんに比べて伸縮性が高くシボも大きめ
つまみ細工にも使えますが、一越ちりめんより厚くのり馴染みもあまり良くないので扱いが少し難しいかもしれません。仕上がりはふんわりしています
●鬼ちりめん
横糸を4本、または6本使用しておりシボが大きく粗い
風呂敷や袱紗(ふくさ)に最適
二越ちりめんと一越ちりめんの作品紹介
大きさは違いますが同じモチーフの作品をご紹介します
ショップには他にもたくさんの作品がありますので是非ご訪問下さい!
ショップはこちらから「和み屋」
和み屋では皆様の生活が加和良い(かわいい)物で彩り豊かになるよう髪飾りやアクセサリーの販売をしています。
和み屋へはこちらから
和み屋ではお客様のリクエストに可能な限り対応いたしますのでお気軽にお問合せ下さい。
皆様のご来店をお待ちしております